トイレのリフォームです。
便器とタンクを、今までのサイズ(レギュラーサイズ)から
大きいサイズ(エロンゲートサイズ)にしました。
ウォシュレットは、まだ新しかったので、そのまま使うことにしたのですが
便器をエロンゲートサイズにしたので、便座の大きさが合いません。
私たち一般のリフォーム会社では施工できませんが、
TOTOメンテナンスに依頼すれば、便座だけ替えることが出来ました。
(取替出来るものと、出来ないものがあるようです)
また、この機会にタイルの土間を嵩上げしてクッションフロアにしました。
洋式便器になったからでしょうか、以前はタイルが主流でしたが
最近では、ほとんどがクッションフロアかフローリングです。

↓

(手すりも付けました)
また、トイレのドアも新しくしました。
新しいドアもクロス張りにすると、
他の部分のクロスに比べ、あまりにもきれいになって目立つので
わざと木目のドアにしました。

↓
今回のトイレのリフォームの所要日数は1日半。
もうひとつトイレがあるお宅だったのでよかったですが、
トイレがひとつだけしかないお宅の場合は、
丸1日以上トイレが使えないので、なかなか難しいです。
便器とタンクだけのリフォームであれば
半日済むのですが・・・・