こんにちは、有本です。
弊社は須磨寺さんでよく仕事をさせて頂いているので
どのような仕上にしてあるのか参考にさせて頂こうと
たまにお寺にお参りに行きます。
今回は、京都の「東寺」に行ってきました。
私は、初めてお参りに行ったのですが、
さすが、真言宗の総本山です。
金堂、講堂、食堂(じきどう)、五重塔
その他、各建物の雄大さに圧倒されました。
中でも講堂内に安置されている「立体曼荼羅」は
奈良の大仏さんほど大きくはありませんが
安置されてある仏様の大きさと数に驚きました。
弊社は宮大工ではないので、寺社仏閣は扱えないので
建物以外の庭園や史跡の設えなどを中心に見て回りました。
今度、機会があったらこんな感じに納めてみようと思えるところが
何箇所かあって、とても勉強になりました。

(五重塔です。雨だったのが残念です)
京都まで来たついでに
以前教えてもらっていた「豆餅」を買いに
京都御苑の近く、出町通りの「ふたば」というお店に行きました。
私が行ったときは、10人ほどの人が並んでいて
よく売れていました。
食べてみると、とても美味しい。
1つ160円と、ちょっと高いですが
食べてみる価値はあると思います。

(中はこしあんでした。あまり甘くないので食べやすい。でもけっこうお腹がふくれます)