1 こんにちは、有本です。 「今時、ナビもETCも付いてない車に乗ってるんか!?」 去年、先輩に言われて 意地でもETCなんか付けるもんか! と思っていたのですが、 先月、阪神高速道路のETCキャンペーンで 無料で手に入ると知り 昨日、愛車にETCを取り付けました。 ホントにこの前まで 「最近は料金所で、お金を払うほうが空いていていいよ」 などと、ほざいていたのですが 麻生総理の言う「どこまで乗っても高速代1000円」政策? の恩恵を受けるには、ETCが付いていない車でないとだめだと言われ 慌てて付けた次第です。 本当に、この政策が実現するのかどうかは分かりませんが、 実現するのであれば、信州、高知、下関と 行きまくりたいと考えています。 (そうぼうさん待っててくださいね) まだ、ETCで高速に乗ったことが無いので 本当にゲートが開くか不安なのです。。。 ▲
by aktco
| 2008-11-26 20:05
トイレのリフォームです。 便器とタンクを、今までのサイズ(レギュラーサイズ)から 大きいサイズ(エロンゲートサイズ)にしました。 ウォシュレットは、まだ新しかったので、そのまま使うことにしたのですが 便器をエロンゲートサイズにしたので、便座の大きさが合いません。 私たち一般のリフォーム会社では施工できませんが、 TOTOメンテナンスに依頼すれば、便座だけ替えることが出来ました。 (取替出来るものと、出来ないものがあるようです) また、この機会にタイルの土間を嵩上げしてクッションフロアにしました。 洋式便器になったからでしょうか、以前はタイルが主流でしたが 最近では、ほとんどがクッションフロアかフローリングです。 ![]() ↓ ![]() (手すりも付けました) また、トイレのドアも新しくしました。 新しいドアもクロス張りにすると、 他の部分のクロスに比べ、あまりにもきれいになって目立つので わざと木目のドアにしました。 ![]() ↓ ![]() 今回のトイレのリフォームの所要日数は1日半。 もうひとつトイレがあるお宅だったのでよかったですが、 トイレがひとつだけしかないお宅の場合は、 丸1日以上トイレが使えないので、なかなか難しいです。 便器とタンクだけのリフォームであれば 半日済むのですが・・・・ ▲
by aktco
| 2008-11-19 21:16
佐用町へ雲海を見に行ってきました。 ![]() 年間100日くらい見ることが出来るという雲海です。 ただ、年間といっても10月から2月くらいまでの間だそうです。 ![]() 雲の下には佐用町の町が・・・ この日は残念ながら曇り空で、日の出を見ることは出来ませんでしたが 初めて行って雲海が見れたので良かったです。 続いて峠を2つ越えて波賀町へ 「日本の滝百選」にも選ばれているという「原不動滝」です。 ![]() 実際は三段滝ですが、とりあえずメインの滝を・・・ 滝が見やすいように吊橋があるのですが、見物する人が動くたびに橋が揺れるので スローシャーターでは撮ることが出来ませんでした。 しかも気分も悪くなってくる。 そして、狭い林道を走って「赤西渓谷」へ ![]() 車のすれ違いはとてもむずかしかったです。 ![]() ![]() 紅葉はしていましたが、 まだ少し早かったのか、今年の紅葉の色があまりよくないのかはわかりませんが あまりきれいではありませんでした。 自然の中で過ごした1日。 とても清々しく、リフレッシュできました。 ▲
by aktco
| 2008-11-11 19:59
病院の床のシート(長尺シート)の張替です。 長尺シートとは、 一般家庭の洗面室やトイレによく貼ってある クッションフロアの業務版といったところです。 ![]() ↓ ![]() 一番苦労するのが、めくり作業です。 すんなりめくれる部分もあれば、なかなかめくれない部分も・・・ 接着剤が残って下地がガタガタだと、新しく貼ったシートも表面がガタガタになるので 床に残った接着剤も削ぎ落とします。 ↓ ![]() 完成です。 今回は木目のフローリング柄にしました。 今までは、病院といえば白が基調だっだのですが 最近は木目が多くなってきているようです。 入院患者さんがいらっしゃる病院なので 診療時間外の作業といえど、とても気を使います。 ▲
by aktco
| 2008-11-05 19:20
1 |
ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2019年 01月
2018年 01月 2017年 12月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||