参道の石貼り工事が完了しました。
新しく貼ったところは、どうしても色が違うため 少しの間は違和感がありますが、そのうち馴染んできます。 最近は、同じような石が少なくなっているらしく 色柄を合わせるのに色々探しました。 ![]() ![]() ▲
by aktco
| 2013-01-31 20:10
毎月お客様にお送りしているレターの封筒のイラスト
2月分が出来上がりました。 レターの内容ももう少しです。 今回は、「第4回アクトカフェ」の告知もあります。 みなさん、楽しみにお待ちください。 ![]() ▲
by aktco
| 2013-01-30 15:24
須磨寺さんの寺務所です。
昨年のNHK大河ドラマ「平清盛」の題字を書かれている 「金澤翔子」さんが書かれた字が奉納され、この場所に取り付けることになりました。 額は、横3m20cm、高さ90cm、幅6cm、重さ70キロという巨大なもので さて、どうやって取り付けるかいろいろ悩みました。 結局、壁を切り取って額縁を取付け、その中に額を設置する方法で取り付けました。 ![]() ![]() ![]() 日中は参拝される方のこともあるので作業ができないということで 夕方5時からの夜間作業になりました。 なんとかその日のうちに設置できて良かったです。 ▲
by aktco
| 2013-01-29 18:11
昨夜に降った雪が溶けなくて、今朝は雪の中を出勤しました。
近所の道路はこんな感じで大渋滞。 ![]() 対向車線に止まっている車は、すでに車内に誰もいない乗り捨てられた車。 このようなところが数箇所あって、いつもは40分くらいで来れるのに 今日は2時間ちょっと掛かりました。 北区の冬は絶対冬タイヤが必用です。 ▲
by aktco
| 2013-01-28 14:33
広げた道の表面に、今までの道と同じように石を貼っていきます。
![]() こちらは、階段だったのをスロープに。 こちらも石を貼っていきます。 ![]() 石の大きさと形を組み合わせていく パズルのような作業です。 ▲
by aktco
| 2013-01-26 18:03
須磨寺さんの参道を少し拡張する工事です。
石貼りの道を車椅子でも通れる位に拡張します。 まずは、広げる道へコンクリート打ち。 ![]() ![]() 道の縁は、今までと同じように石を積んでいきます。 ![]() ▲
by aktco
| 2013-01-25 17:45
線路際の建物は、足場を組んだりする場合
鉄道会社と協議をする必要があります。 すべてがすべてではないようですが、 一応調べて鉄道会社に申告します。 今回お見積りをさせて頂いているのが、線路の近くで微妙な距離なので とりあえず鉄道会社に相談しました。 今日は現場の調査です。 線路からの距離を測ったり、高さを調べたり。 大掛かりな協議にならなければ良いのですが・・・ ![]() ▲
by aktco
| 2013-01-24 20:25
第4回アクトカフェの日程が決まったので
講師をお願いするM様と打ち合わせをしました。 今回は「べんがら染め」。 無地のシルクのストールを、自分の好みの色に染めて頂きます。 実物を見せて頂きましたが、とても綺麗に染まっていました。 私も今から楽しみです。 また、詳細が決まり次第このブログにもアップします。 ![]() ▲
by aktco
| 2013-01-23 17:40
今日は朝から雨だったので、現場はストップです。
現場が止まるのは辛いですが、朝から雨が降るかどうか微妙な天気より はっきりと降ってくれている方がよっぽどいいです。 でも、明日は天気が回復して工事ができるようになって欲しいです。 雨だったからというわけではないのですが 午後から軽トラの修理のことで「名谷マイカーセンター」さんへ。 弊社の車は2台共名谷マイカーセンターさんでお世話になってます。 久しぶりに頂いた梅昆布茶がとても美味しかったです ^^ ![]() ▲
by aktco
| 2013-01-22 18:28
昨日はゆっくりさせて頂いたので、
体の調子がだいぶ良くなりました。 ただ、咳が止まりません。 エアコンで空気が乾燥しているからかもしれないのですが 布団に入っても、咳が出てなかなか寝付くことができず 今日は少し寝不足気味です ^^; なにか咳止め薬を買ってきたほうが良いのでしょうか? ふだんあまり薬を飲まないので、よくわからないのです。 とりあえずマスクをして、治るまでもうひと踏ん張りです。 ![]() ▲
by aktco
| 2013-01-21 18:49
|
ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2019年 01月
2018年 01月 2017年 12月 2017年 06月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||